昭和33年8月婦人公論に発表した

「日本料理は滅亡する」についての

記述の続きです。

 

「『婦人公論』の編集長を兼任していた嶋中鵬二さんが、

私に『日本料理は滅亡する』を書かせたのは、

多分、私が中華料理に詳しく、

中華料理の立場から日本料理を批判させたら、

面白いものができあがると思ったからであろう。

私は本当は日本料理が大好きで、

殊に年齢を重ねるに従って、

他人からご馳走になるときは、

『日本料理にして下さいね』

とわざわざ注文するほどになったが、

料亭で食べる日本料理の値段の高いことには

かねてから不満をもっていた。

 

そこで、

『私から見ると、日本料理には二つの特長がある。

まず、美しい器にホンの少しずつ料理が出てくるので、

オルドーブルかと思って食べていると、

つぎにも、そのまたつぎにもオルドーブルが出てくる。

いったい、いつになったら、

メイン・ディッシュになるのだろうかと思っているうちに

、終わってしまうというのが一つ。

もう一つは、庭の見える立派な座敷に通されて、

上等の座布団に坐らされるのはいいが、

メニューに値段が書かれていないので、

最後の最後までお勘定がいくらになるのか、皆目わからない。

日本座敷は落ち着くというが、私のような貧乏性では、

たとえ他人に払ってもらう場合でも、おちおち坐っておられない』

(『邱永漢のメニュー』)